ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
釣食人
釣食人
釣りの合間に仕事してます。
新しい釣りにチャレンジしたり、釣具を考えるのが大好き。
そして既存の仕掛けの出来のよさに気付く(アレ?
オーナーへメッセージ

2009年11月03日

ハマチ料理

料理といっても大して品目は作れませんでした。

アジ・イワシ・サバ(中サイズが2匹だけ混じってた)で青物の刺身三種盛りを作ったのですが、
他の魚を捌いてる間に父親が食べ始めてしまったので写真無し。
実の柔らかさも脂の乗りもイワシがトップでトロイワシって表現がぴったりでした。
サバも適度に脂が乗っていましたが、やはり〆サバにして水分をちょっと抜いたほうが良さそうな感じでした。


ハマチは三枚に卸して半身ずつ近くに住む親戚にあげたので、自分の家には2匹分。
脂の乗った刺身を食べた後だったので、生ばっかりだと飽きるし、
脂の少ないハマチだとちょっと物足らない感じがしたので、しゃぶしゃぶにしました。
ハマチ料理


普通の刺身より薄く切り、さっと湯にくぐらせてポン酢と万能ネギで食べるとあっさりしてすんごくおいしい。
脂ののったブリでブリしゃぶするとちょっと生臭みが出るのですが、
刺身では欠点だった脂の少なさのおかげでまったく臭みが出ません。
刺身でちょっと水っぽい感じがする身が、加熱することでキュッと身が縮み旨みが残る感じです。
ハマチ料理


豚のモモのシャブシャブから獣臭さを抜いたような味で、
最初に一匹分切った身があっという間に無くなり、もう半身分切り、さらにもう半身…と、
両親と三人で結局2匹分全部しゃぶしゃぶで食べてしまいました。

残った頭は梨割りにして兜煮に。
ハマチ料理


カマ部分以外ほとんど食べるところが無かったのがかなり悲しい(笑)
煮るときはやっぱり脂の乗りきったブリのほうがおいしいな~

イワシは近所に配りまくって自分の家用に50尾ほど梅と生姜を利かせたあっさり煮に。
美味しかったんですが、写真がちっとも美味しそうに取れなかったので写真なしです。
にほんブログ村 釣りブログへ



タグ :料理ハマチ

同じカテゴリー(釣魚料理)の記事画像
写真だけ・・・
アジの燻製
真鯛を喰らう
塩煮と干物と
燻製作り&2011年を振り返って
ボラ(メナダ)の燻製
同じカテゴリー(釣魚料理)の記事
 写真だけ・・・ (2015-06-06 18:37)
 アジの燻製 (2012-11-03 21:49)
 真鯛を喰らう (2012-07-26 21:25)
 塩煮と干物と (2012-06-28 06:47)
 燻製作り&2011年を振り返って (2011-12-31 11:19)
 ボラ(メナダ)の燻製 (2011-11-16 22:27)

この記事へのコメント
おおっ、美味しそうですね♪

刺身を工夫されてるあたりが流石です。
ハマチ、最近釣ってないのでスーパーのですが、我が家では『ヅケ丼』が流行中。
途中まで食べたらアッツアツのだしをかけて湯引き?しゃぶしゃぶ?状態にします。これがまた美味しい・・・

あと、テンプレートの件ですが大変参考になるブログの紹介、有難う御座います。
僕も他人の見よう見まねでブログをレイアウトしております・・・(汗)
最近はそのおかげか?単語の意味を覚えただけなのか?cssに何が書いてるか分かるようになってきました。
さっそく記事のほうにも取り掛かろうかと思いますね。
僕の記憶、どれくらい残っているかな?(・_・;)
Posted by 醤U醤U at 2009年11月03日 23:16
おばんです!

めっさ綺麗な身ィ~してますね!!
ささっと火を通すとまた刺身とは違った味が出て、
ほんまウマそうです!
実は自分・・イワシかなり好きな部類です!
何なんでしょうあの味・・
刺身にできるような・・さらには脂ののった
イワシ刺し・・
過去、お正月に1尾だけつれましたが・・・

中々波止からは難しいですかね~??
釣ってみたいでっす!
Posted by みそかつみそかつ at 2009年11月03日 23:20
うおー!
ハマチのしゃぶしゃぶめちゃくちゃ旨そうですね!
ポン酢に合いそうです!
ナイスな料理ですね。
刺身もいいけどこういう食べ方も新鮮でいいですね!
さすが釣食人さんです^^
Posted by gashir@huntergashir@hunter at 2009年11月04日 00:10
そうかしゃぶしゃぶがあったか!
うーん、美味そう!
ワタシのツバスはフツーに刺身で食べちまいました・・・
こりゃまた釣りに行かねば・・・
Posted by コクウ at 2009年11月04日 09:44
へぇ~!
ハマチのしゃぶしゃぶですかー!旨そうですね~(^◇^)僕、ポン酢大好き人なんでこれ絶対好きです!

…食べる前に釣らなきゃ!(爆)
Posted by タクジグ at 2009年11月04日 19:13
ハマチのしゃぶしゃぶ!!!
思い付きませんでした~
湯通しすると食感も味も格段に変わりますからねぇ

興味津々なんですが…
果たして僕にハマチが釣れるのか!?って問題がありますが(笑)
Posted by しお at 2009年11月05日 13:16
これまた毎度の白い身が実に美味そうです!
血抜きと締めかたをきっちりされてる賜物ですね!

さすがに「Fishing & Eating」の名に恥じない仕事っぷりですね。

角の立ったサッパリめのハマチのしゃぶしゃぶはさぞ旨かったでしょうね(^^)
Posted by ムーチョ at 2009年11月05日 21:35
コメントの返信、デスクトップに下書き置いたまま忘れてましたorz
コメントしてくださってた皆さんもうしわけありません

>醤Uさん
ヅケもおいしそうですね~
ハマチではやったことありませんが、
マグロのヅケみたいにねっとりした食感になるのでしょうか?

>みそかつさん
イワシ美味しいんですが、東海地方の岸からは
刺身でつれるサイズはなかなか釣れませんね~
敦賀で釣れるのは10cmぐらいですし…
前回・今回と船で行ったポイントからすると、
篠島の沖堤とかで投げサビキでやれば釣れる…かも?
Posted by 釣食人 at 2009年11月18日 23:22
>ガシラハンターさん
ホント、脂が少なくてそのままではイマイチなハマチの味が大化けします!
刺身と違ってたくさん食べてもお腹に重くないのでオススメです。
これから寒くなるのでちょっと火を通したものが余計に美味しく感じますよ!


>コクウさん
越前方面でポツポツとツバスが上がってるらしいですね
石川のほうでも釣れてるらしいので、
もうちょっとすると南下してくるんでしょうか?
狙いにいってみたいですが、
岐阜からだと越前~三国方面はちょっと距離がありすぎてなかなか…
Posted by 釣食人 at 2009年11月18日 23:22
>タクジグさん
タクジグさんなら魚探付きの船で群れを探して
ピンポイントでジギングとかもアリじゃないですか!
ハマチどころかワラサが釣れちゃったり…
荒れる前の日本海で一発勝負してみては?

>しおさん
越前海岸の漁港でもナブラが立つことがあるらしいので、
タックルボックスの隅にメタルジグや弓角を入れておくと巡り合えるかも!?
甲楽城なら先端から遠投して狙える???


>ムーチョさん
血はキッチリ抜けていましたが、
やはり神経締めをしていないので死後硬直で棒みたいになってました。
捌くのはやりやすいんですけどね^^;
ちなみに、アジやサバも全部首折ってます。
Posted by 釣食人 at 2009年11月18日 23:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハマチ料理
    コメント(10)