2010年10月11日
ボラing おまけで カワハギ
日曜日にまたまたボート釣りに行ってきました。
今回のメインは予告どおりボラ
ボートを予約してなかったので、
空いてなかったらトランさんに筏まで乗せてもらおうと思ってましたが、
天気が悪かったせいか空き多数でした。
釣り座についてとりあえずボラを寄せるために
練り餌を団子にして定期的に放り込みつつ、
カワハギ釣りをしてヒマ潰し。
水面付近に小鯵とコッパグレが群れていて、
その包囲を突破するのが難関でしたが、
底付近まで落とせばそこそこ遊んでくれました。
8時ぐらいになって練り餌に吸い込み仕掛けを仕込んで海底まで落とすのを繰り返していると、
竿先がフワフワ動くアタリが連続しました。
しばらくそのまま待っていると一気に竿先がグーンの引き込まれ、
大あわせを入れるとズシッっとした重み。
ポンピングしながら巻き上げると60cmほどの大ボラ。
走るスピードはさほど速くありませんが、
断面がまん丸なだけあって重量感は同じサイズのサゴシをはるかに上回ってます。
というか仕掛けも引きも鯉だねコレ。
と、直後にポツ・・・ポツ・・・と雨粒。
家を出る前に見た天気予報だと一日曇りの予報だったので、
まぁ降ってもすぐ止むだろうと思っていたら一気に土砂降りに。
合羽は車に置いてあるし傘の代わりになる物もなし
この後も強い雨と風が繰り返し、納竿まで苦しめられました。
10時半ぐらいからボラの動きが活発になりアタリが連発。
1時間ほどの間に5連発でウハウハ状態に。
ちょっと小さめ(45cmぐらい)のはリリースして、合計4匹をキープ。
岸へ戻り魚を締めようとでかいケースみたいなのに海水を入れ、
スカリから魚をそこへ入れた瞬間、
一番でかいボラがロケットのように飛び出し海面へorz
残った三匹のエラを切って海水に入れると一気に真っ赤に。
まさに血の海
青物より血多いんじゃないだろうか?
頭と内臓を捨て去り、神経を抜いてクーラーへ。

帰宅してから三枚に卸し、
三匹とも一口ずつ口に入れてみましたが、
前回のボラと同じく全く臭みナシ。
だれだボラが臭いなんていったヤツは。
2匹分は半身ずつ刺身にしてご近所さん4件に貰われていき、
一匹分をムニエルと天麩羅にして食べてみました。
加熱しても全然臭みがなく、あっさりふんわり。
目を瞑って食べたら何の魚か判断付く人はいないと思う。
多分さかな君でも無理。
ということで、みんなもっとボラを食べよう。
要らなかったらちゃんとリリースしてあげてください。
ボラに限らず、釣って堤防に捨てるのとかはホントやめてあげて
さて、また練り餌と吸い込み買ってくるか~
今回のメインは予告どおりボラ
ボートを予約してなかったので、
空いてなかったらトランさんに筏まで乗せてもらおうと思ってましたが、
天気が悪かったせいか空き多数でした。
釣り座についてとりあえずボラを寄せるために
練り餌を団子にして定期的に放り込みつつ、
カワハギ釣りをしてヒマ潰し。
水面付近に小鯵とコッパグレが群れていて、
その包囲を突破するのが難関でしたが、
底付近まで落とせばそこそこ遊んでくれました。
8時ぐらいになって練り餌に吸い込み仕掛けを仕込んで海底まで落とすのを繰り返していると、
竿先がフワフワ動くアタリが連続しました。
しばらくそのまま待っていると一気に竿先がグーンの引き込まれ、
大あわせを入れるとズシッっとした重み。
ポンピングしながら巻き上げると60cmほどの大ボラ。
走るスピードはさほど速くありませんが、
断面がまん丸なだけあって重量感は同じサイズのサゴシをはるかに上回ってます。
というか仕掛けも引きも鯉だねコレ。
と、直後にポツ・・・ポツ・・・と雨粒。
家を出る前に見た天気予報だと一日曇りの予報だったので、
まぁ降ってもすぐ止むだろうと思っていたら一気に土砂降りに。
合羽は車に置いてあるし傘の代わりになる物もなし
この後も強い雨と風が繰り返し、納竿まで苦しめられました。
10時半ぐらいからボラの動きが活発になりアタリが連発。
1時間ほどの間に5連発でウハウハ状態に。
ちょっと小さめ(45cmぐらい)のはリリースして、合計4匹をキープ。
岸へ戻り魚を締めようとでかいケースみたいなのに海水を入れ、
スカリから魚をそこへ入れた瞬間、
一番でかいボラがロケットのように飛び出し海面へorz
残った三匹のエラを切って海水に入れると一気に真っ赤に。
まさに血の海
青物より血多いんじゃないだろうか?
頭と内臓を捨て去り、神経を抜いてクーラーへ。

帰宅してから三枚に卸し、
三匹とも一口ずつ口に入れてみましたが、
前回のボラと同じく全く臭みナシ。
だれだボラが臭いなんていったヤツは。
2匹分は半身ずつ刺身にしてご近所さん4件に貰われていき、
一匹分をムニエルと天麩羅にして食べてみました。
加熱しても全然臭みがなく、あっさりふんわり。
目を瞑って食べたら何の魚か判断付く人はいないと思う。
多分さかな君でも無理。
ということで、みんなもっとボラを食べよう。
要らなかったらちゃんとリリースしてあげてください。
ボラに限らず、釣って堤防に捨てるのとかはホントやめてあげて
さて、また練り餌と吸い込み買ってくるか~
2010年10月11日
サケ?鮭?酒?
某掲示板にて知り合った北海道の釣り仲間から鮭が届きました

当初は筋子のみの予定だったのが、
身も食べられそうなのが釣れたってことで身まで送ってくれました。
てっきり半身とかだと思ってたのが、仕事を終えて帰宅してみたら丸ごと一匹届いててビックリ。
ちょっと自然解凍して、半解凍ぐらいの状態でサクサクッっと三枚卸に。

半身はさっそくちゃんちゃん焼きでいただきました

イクラに栄養を取られてるかな?と思いましたが、
まだまだ身もしっかりして旨みも十分。
ちょっと七味を多めに入れたのでピリッっとしてお酒が進む!
そして筋子も丁寧にバラして醤油漬けに。

テレビで見るように金網を使ってバラしてみましたが、
結構つぶれてしまったorz
昆布だしと煮切った日本酒と白醤油で漬け込みして完成
思ったより塩分が強くなってしまいましたが、
お酒飲みながらとかイクラ丼にするといい感じにメシウマでした
札幌っしーありがとね~(多分このブログは知らないだろうけど)

当初は筋子のみの予定だったのが、
身も食べられそうなのが釣れたってことで身まで送ってくれました。
てっきり半身とかだと思ってたのが、仕事を終えて帰宅してみたら丸ごと一匹届いててビックリ。
ちょっと自然解凍して、半解凍ぐらいの状態でサクサクッっと三枚卸に。

半身はさっそくちゃんちゃん焼きでいただきました

イクラに栄養を取られてるかな?と思いましたが、
まだまだ身もしっかりして旨みも十分。
ちょっと七味を多めに入れたのでピリッっとしてお酒が進む!
そして筋子も丁寧にバラして醤油漬けに。

テレビで見るように金網を使ってバラしてみましたが、
結構つぶれてしまったorz
昆布だしと煮切った日本酒と白醤油で漬け込みして完成
思ったより塩分が強くなってしまいましたが、
お酒飲みながらとかイクラ丼にするといい感じにメシウマでした
札幌っしーありがとね~(多分このブログは知らないだろうけど)
タグ :料理
2010年10月07日
相変わらず
ちょっと更新サボってましたが、相変わらず
釣ったり

釣ったり

釣ったりしてました

で、先週は終了直前にカワハギ仕掛けにボラがヒットして大騒ぎ
途中までぬぼーっと上がってきたので大き目のキジハタかと思ったのに…
水面まで来てから急に走りはじめ、一気に10m以上走られたりしてヒヤヒヤしました
実は長年釣りをやってきても、大きいボラを釣るのは初めて。
よくボラは不味いと言われますが、とりあえず話の種にと持って帰って食べてみることしました。
もちろん釣り場でエラを切って血抜き+神経締め+内臓&腹膜の掃除の三連コンボを極めた上で。
さっそく刺身にしてみてビックリ
泥臭さや生臭さなど微塵もなく激ウマ!
よく脂ののったカジキみたいで、あっという間に刺身がなくなりました。
肉質的には加熱してもあまり硬くならなさそうなので、西京漬けやムニエルやフライでもいいかもしれない。
断面がまん丸なので、歩留まりもすごく(・∀・)イイ!
引きも強いし味もいいので、専門に狙ってみてもいいかも。
というか、既にボラ用の吸い込み&練り餌買っちゃったし。
大分バクダン釣り的な吸い込みも自作しちゃったし。
チヌ釣りの外道で釣られるぐらいで敦賀周辺では専門に狙う人はまずいないだろうし、
ボラ専用エサを使えばチヌ狙いの外道よりは確率上がるはず。
とりあえず今週チャレンジしてみます。
釣ったり

釣ったり

釣ったりしてました

で、先週は終了直前にカワハギ仕掛けにボラがヒットして大騒ぎ
途中までぬぼーっと上がってきたので大き目のキジハタかと思ったのに…
水面まで来てから急に走りはじめ、一気に10m以上走られたりしてヒヤヒヤしました
実は長年釣りをやってきても、大きいボラを釣るのは初めて。
よくボラは不味いと言われますが、とりあえず話の種にと持って帰って食べてみることしました。
もちろん釣り場でエラを切って血抜き+神経締め+内臓&腹膜の掃除の三連コンボを極めた上で。
さっそく刺身にしてみてビックリ
泥臭さや生臭さなど微塵もなく激ウマ!
よく脂ののったカジキみたいで、あっという間に刺身がなくなりました。
肉質的には加熱してもあまり硬くならなさそうなので、西京漬けやムニエルやフライでもいいかもしれない。
断面がまん丸なので、歩留まりもすごく(・∀・)イイ!
引きも強いし味もいいので、専門に狙ってみてもいいかも。
というか、既にボラ用の吸い込み&練り餌買っちゃったし。
大分バクダン釣り的な吸い込みも自作しちゃったし。
チヌ釣りの外道で釣られるぐらいで敦賀周辺では専門に狙う人はまずいないだろうし、
ボラ専用エサを使えばチヌ狙いの外道よりは確率上がるはず。
とりあえず今週チャレンジしてみます。