2014年12月03日
キンボシ・オオキイ!
Twitterでジギング行こうぜーと話してたらあれよあれよという間に人が集まり、
11月30日、7人でブルーズのジギング便に乗船。
メンバーはMxTxNさん、リットルさん、いまたろうさん、ミノLANZAさん、水色の水玉さん、会社の同僚、私。
僕たちのグループは船尾側に入り、ハマチ入れ食いを夢見ていざ出船。
まずは立石のけっこう沖のポイント。
さてさて、ハマチちゃんいらっしゃ~い
・
・
・
「はい、移動しま~す」
う、うn・・・
何の反応もねぇ・・・
魚探を覗き見ても僕の目には何かが映っているようには見えないが、
船長にはきっと何かが見えていたのだろう。
次のポイントでも無反応が続く。
無心になってひたすらシャクる。
と、まっつんが船中1尾目のハマチをヒット。
俄然テンションが上がる船内。
からの
おいらにヒットー!!!
よっしゃあああぁぁぁぁぁ・・・あ?
全然引かない
この感じ、知ってるぞ・・・
案の定エソだったけど、船べりまで寄った時に針が外れてオートリリース。
あの臭いヌメリに触れずに済んで助かった。
そして、沈黙
再びの移動
魚を求めて船は北へ向かってひた走り、少し竿を出してはまた走り、
最終的にとうとう厨(くりや)沖に到着
無心になってしゃくり続けること数時間。
お昼ぐらいになってようやく時合到来!
ボトムまで落として早巻きからの~ステイ、ゴンゴン(アタリ)
ガツンとアワセてやるとようやく青物の引き。
なんとかボウズ逃れができたことにほっとしながら寄せてぶっこぬき。
すぐにジグを放り込み、フォールさせてる間にハマチを締め。
着底したら早巻きからの~ステイ、早巻きからの~ステイ、ほらヒット。
ようやく入れ食いモードに突入して、船内の活性が一気に上がり、そこらじゅうで竿が曲がる。
さて次の投にゅ・・・あれ?
なんか糸がへんなことになってる・・・
糸をたどってみると、どうやらハマチを外している間に弛んでた僕のPEラインが同僚のリールに巻き込まれてしまったよう。
アババババ!
なんということだ、このチャンスタイムに時間を食われてしまうなど!
なんとかほどけたように見えたものの、完全にコブができてしまったのでスプールごと交換。
ついでにジグもなんとなくスリム系に当たってる気がしたのでナゴメタルに、
前回のジギングを思い出してカラーはリアルコウナゴに変更。
その後再開するも、ハマチを2匹追加したところで時合終了。
時合短っ・・・15分ぐらいしかなかったんじゃないか。
13時すぎに同僚にガツンとヒット。
ハマチ・・・にしては引いてる?
全然リールが巻けていないが、巻けない理由が魚が大きいからなのか、
リールがザ・安物だからなのかわからず。
ロッドがソリッドでもともとよく曲がることもあり、
船長含めて大物なのかハマチのスレなのかも判断つかず(笑)
たっぷり時間をかけて上げてきたところで、船長が「メジロだ!」とタモを手に取り、無事ネットイン。
60cm台半ばぐらいのメジロで初の大物に同僚大喜びでした。
その後はまたしばらく沈黙が続くものの、まだ釣りの時間は終わってはいない。
諦めずにシャクリ続けていれば釣れる可能性はゼロじゃない!
同僚のメジロもナゴメタルに食ってたので、信じて誘い続ける。
ボトムから追われて逃げてきた小魚が一瞬止まったところで食わせるイメージを大切に、
早巻き~ショートジャーク~ショートステイを繰り返して、
水面から20mぐらいまで誘ったところでガツンとヒット!
ジイイイイィィィィィ!
アイエエエエェェェェェ!!!?
ドラグが鳴り、真下へ向かって一気にラインを引き出される。
一気に30mほど潜られたところで魚が止まり、追い合わせを入れてからファイト開始。
船長にも首の振り方が大きいからメジロに間違いないと言われ、
ヘタにポンピングしたりせずに世界のPENNを信じてファイト。
走られる間は耐え、走るのが止まったら竿を動かさずにリールを巻く。
水面近くまで上げ、船長に「一番バラしやすいのここからだから・・・」と言われながら無事ネットイン。
キンボシ・オオキイ ヤッター!!

ブリまであと4cm、よく太った76cmのメジロ(自己記録)でした。
同サイズのスズキやサワラに比べてなんとよく引くことか・・・
写真を撮ってもらってから、キッチリ締めてクーラーへ。
その後もシャクろうとしましたが、腕が痛くて上手くシャクれなかったのでインチク落とすマンに変身。
ロッドはクロステーパーチタンF7 201、リールはオレンジマックスにPE1号というボートアジタックル。
底まで落として、巻き上・・ググッー
ファッ!?
いきなりなんか食ったよ!
しかも結構パワーあるし大型の根魚なのは間違いない感じ。
インチクって合わせるんだっけ?要らないんだっけ?
よくわかんないまま巻き上げ開始するも、30秒ほどでフックアウト。
あ゙あ゙あ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙!!!
竿が柔らかいから多分しっかり針掛かりしてなかったんだろう。
ガツンと一発かましてやるべきだった・・・
多分40cmオーバーのキジハタだったわ・・・間違いないわ・・・
その後もインチク落とし続けたが魚からのコンタクトは無し。
風が出てきたので風裏になる立石沖に移動して2回流したところで納竿。
一日を通してアタリは非常に少なく辛い釣りでしたが、
初めてメジロが釣れたので大満足の一日でした。
ジギング初挑戦だった人もハマチ釣れてよかったよかった。

次は80cmオーバーだっ!!!
次回釣行は年内に一回ジギング船乗るか二馬力ボート出せるか?
尺アジ釣りたい、ナメロウ食べたい。
しかし日本海が荒れる季節になってきたのでかなりぁゃlぃ
年内行けなかったら、1月3日に小浜でハマチジギングの予定。