2012年04月02日
エンジン始動!
多少の雨や風なら敦賀へGo!
と思っていたけど、さすがに雪マーク付けられちゃね…
ノーマルタイヤに換装済みだったのであきらめ~
ということで、この週末は船外機の初めて火を入れました。

スタンドに船外機をセットし、
バケツに水を張ってプロペラを沈め、
通気ノブをゆるめ、
燃料レバーを運転にし、
チョークを引いて、
アクセルグリップを始動位置にし、
スターターロープが重くなったところで一気にエイッと引っぱる!
・・・
エイッ!!
・・・
エイッ!!!
・・・
( ・3・)アルェー?
何度繰り返しても一向にエンジンがかかる気配が無い。
説明書を読み返しても、youtubeで動画を見ても手順は間違ってない。
おかしいなぁ…と思いながらもう一度エイッ!
ドバババババッ
Σ( ̄□ ̄lll)うぉっ
勢いよくプロペラが回転し、バケツからあふれ出る水。
慌ててアクセルを緩めると
…プスン
エンスト orz
動画を思い出してもう一度エンジンをかけ、今度は落ち着いてスロットルを緩めながらチョークを戻すと、
ババババババ
(;´Д`)=3 ふぅ…
ようやくちゃんと始動。
5分ほどアイドリングさせ、アクセルを徐々にあけると
(; ̄ー ̄)結構うるさいなぁ…
軽くアクセル開けただけなのに結構な音量。
車庫で慣らし運転10時間済ませようかと思ってたけど、
アクセル固定で置いておくと近所から苦情が来るレベルなので断念。
海でも長距離の移動にはいいけど、エレキみたいに位置調整しながらキジハタ狙いとかは厳しそうな感じ。空中排気だから実際には水中にはたいして音が響いてないのかもしれないけど。
しかしこれ、アクセルが始動の位置でクラッチ繋がっちゃうのはちょっとなぁ…
クラッチ切れた状態で始動ぐらい出来ても良い気がするんだけど…
とりあえず始動はできたので、海で実際に使う日が楽しみです。
と思っていたけど、さすがに雪マーク付けられちゃね…
ノーマルタイヤに換装済みだったのであきらめ~
ということで、この週末は船外機の初めて火を入れました。

スタンドに船外機をセットし、
バケツに水を張ってプロペラを沈め、
通気ノブをゆるめ、
燃料レバーを運転にし、
チョークを引いて、
アクセルグリップを始動位置にし、
スターターロープが重くなったところで一気にエイッと引っぱる!
・・・
エイッ!!
・・・
エイッ!!!
・・・
( ・3・)アルェー?
何度繰り返しても一向にエンジンがかかる気配が無い。
説明書を読み返しても、youtubeで動画を見ても手順は間違ってない。
おかしいなぁ…と思いながらもう一度エイッ!
ドバババババッ
Σ( ̄□ ̄lll)うぉっ
勢いよくプロペラが回転し、バケツからあふれ出る水。
慌ててアクセルを緩めると
…プスン
エンスト orz
動画を思い出してもう一度エンジンをかけ、今度は落ち着いてスロットルを緩めながらチョークを戻すと、
ババババババ
(;´Д`)=3 ふぅ…
ようやくちゃんと始動。
5分ほどアイドリングさせ、アクセルを徐々にあけると
(; ̄ー ̄)結構うるさいなぁ…
軽くアクセル開けただけなのに結構な音量。
車庫で慣らし運転10時間済ませようかと思ってたけど、
アクセル固定で置いておくと近所から苦情が来るレベルなので断念。
海でも長距離の移動にはいいけど、エレキみたいに位置調整しながらキジハタ狙いとかは厳しそうな感じ。空中排気だから実際には水中にはたいして音が響いてないのかもしれないけど。
しかしこれ、アクセルが始動の位置でクラッチ繋がっちゃうのはちょっとなぁ…
クラッチ切れた状態で始動ぐらい出来ても良い気がするんだけど…
とりあえず始動はできたので、海で実際に使う日が楽しみです。