ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
釣食人
釣食人
釣りの合間に仕事してます。
新しい釣りにチャレンジしたり、釣具を考えるのが大好き。
そして既存の仕掛けの出来のよさに気付く(アレ?
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月08日

伊良湖沖アジはいずこへ?

6/5

イサキがまだ釣れだしてなかったので、アジ狙いで師崎の釣り船に乗船。
前日はかなり釣れてたみたいで多い人で40尾以上とか。

ポイントまで50分ほどで到着。
前日と条件はほぼ同じとのことだったので期待して仕掛けを投入








あれー?
二時間粘って刺身に出来ないサイズまで含めて10尾程度。



船頭さん「はい、上げてくださーい
      アジ渋いのでサバ釣りにいきまーす」



サバポイントでもかなりの時間沈黙が続きイヤな気配が漂い始めたころ、
ようやく潮が動き出し、サバが釣れだしました。

当初海底ギリギリでポツリポツリと釣れていたサバですが、
水深10m付近でソーダガツオが釣れたとの情報でみんながその棚を狙い出すと、
撒き餌につられて徐々に棚が上がり、最終的にはソーダガツオと同じ棚で釣れるように。

このソーダガツオはサバ以上に突っ走って楽しませてくれますが、
残念ながらヒラソウダではなくてマルソウダなので生食は出来ません。

以前タタキにして食べたときは私は平気でしたが、
父親が見事に中り、数日下痢ってました(笑)

周りの人がほとんどサバを釣り上げている中、、
なぜか私だけソーダカツオ率が妙に高く、
最終的にサバ15尾に対してソーダガツオ7尾。
周りにはうらやましがられたけど個人的にはサバのほうがよかったorz





今回はサバは釣って血抜きした後、すぐに内臓を抜いて持って帰ってきたのですが、
それでも肉の中にもぐりこんでるアニサキスがいました。
前回よりは圧倒的に少なかったですが、今回も大事をとってしめ鯖にしてから冷凍。
やはり少量ながらサバが生きているうちから肉に潜りこんでるアニサキスもいるようです。



あ、ちなみにこの翌日にイサキ爆った船があったみたいです。
今週末は会社の釣り仲間とスズキ釣り予定なので、
来週平日に休みとってまた船乗ってこようかしらん?  


Posted by 釣食人 at 22:57Comments(4)船釣り