ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
釣食人
釣食人
釣りの合間に仕事してます。
新しい釣りにチャレンジしたり、釣具を考えるのが大好き。
そして既存の仕掛けの出来のよさに気付く(アレ?
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月02日

スズキ釣り シーズン終了?

今週も再びスズキ狙いでした。
今回は会社の釣りサークル仲間と一緒に四人での釣行。

敦賀インターを降りてエサを買いに上州屋へ。
敦賀周辺では上州屋が一番アオイソメのグラム単価が安いのです。

現地到着が13:30ごろ
かなり雨が降ったらしく、
普段より濁りが強く水温も低めでした。
塩分濃度と水温には不安がありましたが、
濁りが入っているので日が出ているうちはルアーで狙ってみました。

水面から50cmぐらいを引いてくるとしばらくして25cmほどのセイゴがヒット。
とりあえずボウズ逃れできたことにほっとしてクーラーへ。

この後5バイト3ヒット1ゲットで同サイズ追加。


日が落ちかけた18:30から本命の電気浮きを投げ始めました。

19:00ごろ最初の一尾、いつものチビセイゴです。
直後に隣の仲間のウキがスーッと走り、40cmがヒット!
が、後が続きません。10分に一度アタリがあるかどうか
魚が小さいのでヒットまでいくのはさらに半分程度

ウキがスパッと入るのはチビ、ゆっくり沈むのはまとも(?)なサイズで、
チビ5尾に対して35~40cm程度のが1尾ぐらいの割合でかかるようです。

他の仲間も同じような感じで時間が過ぎていきました。

22時を回った頃から断続的だった雨が止まらなくなり、、
雨避けの下に入っては小雨の間にエサを付け直して投げなおすという釣りに…

遠くで雷も鳴り始め、雷の光のせいか単純に群れがいないのかアタリもさらに少なくなりグダグダムード

23時ごろ遠くで鳴っていた雷が近づいてきたので片付け開始、24時に撤収となりました。

結局私の釣果は25~38cm 15尾と前回の半分以下となりました。


水のコンディションは日照りが続けば回復するかとも思いますが、
シーズン的にはそろそろ終了。

そろそろ次の獲物を探さないといけませんが、
過去の記録を見返しても8月ってほとんどなんにも釣ってない…
久しぶりに船釣りも検討してみようかなぁ

にほんブログ村 釣りブログへ  


Posted by 釣食人 at 23:07Comments(3)投げ釣り