2015年07月27日
完全ふかせイサキ×2
6月某日
ひびぴ~さんとイサキ釣りへ
この頃は太平洋側のイサキ釣果がアレすぎだったので,
初の完全フカセで日本海側イサキチャレンジで小浜へGo。
前日はイサキ入れ食いでクーラー満タン早あがりだったらしいので期待大。
はい,お察しの通り。
「昨日までは良かったんだけどね~」パターン入りましたー
前半はほとんど潮が流れず,しかも中層でウマヅラにやられてアバババ
後半,底潮が流れ出してからようやくポツポツとイサキが釣れだしたものの,
上潮はどんよりで手で30mぐらい糸を出さないと流れて行かない状況。
手持ちのまま流してたら一瞬糸の出が止まってなんじゃらほい?
スプールを指で押さえてテンション掛けて待ってみたら穂先が軽く抑え込まれたので,
大きくアワセを入れてみるとググッっとヒット。
イサキよりは重いし,穂先を叩く感じがあるからこれはマダイだな~とちょっと慎重にやりとり。
実はイサキ用に細い仕掛けに変えていたのだ・・・
ハリスはシーガーグランドマックスFX3号なのでこの程度の引きなら大丈夫だろうけど,
針が玄人アジ9号とかなり細軸で伸ばされる危険性大。
ドラグ緩めで時間をかけてネットイン。
40cmぐらいのマダイでしたが針は案の定伸ばされかけてました。

この後もポツ,ポツとイサキとマダイを追加して14時ごろ納竿。
完全フカセ初体験は若干不完全燃焼に終わったものの,
スプールが一気に回りだした瞬間の興奮は楽しいね~
釣果
イサキ25~36cm 12匹,マダイ25~40cm 4匹

6/20~7/4
またもアメリカ出張
7/12
ひびぴ~さん,リットルさん,MxTxNさん,LANZAさんと小浜へ
天秤五目でイサキ・アジ狙い。
出船25分ぐらいで前回の完全フカセとほぼ同じ場所に到着。
天秤にオキアミをつけ,付けエサもオキアミで仕掛けを投入。
水深45mぐらい,40mぐらいから上へ探り出すとすぐにアタリ。
ただしイサキではなくて竿先を軽くモゴモゴするアタリ。
仕掛けを上げてみると見事にエサがないのでウマヅラ確定。
一気にウマヅラが寄りだして,仕掛けのフォール中に食われて糸の出が止まるほど。
ショッギョ・ムッジョ
全員ウマヅラにフルボッコされる中,LANZAさんが船中初イサキをキャッチ。
ようやくイサキが釣れだした!
これでイサキが,イサキが,イサキが・・・
はい,ウマヅラだらけですね(´・ω・`)
続いてリットルさんが完全フカセでイサキをキャッチ。
ウマヅラの居ないところへ流れて行ったらイサキが釣れるっぽい?
右にならえで僕も完全フカセにチェンジ。
ヒットゾーンは60mあたりとのことで神経を集中していると50mを越えたところで
コロロロロロ…とスプールの回転が上がったのでアワセ!
おおっ,結構重いぞ!
1分後
良型,しかもダブル!
ただしウマヅラのな
完全フカセでウマヅラダブルヒットとかマジやめてくれませんかね・・・
その後なんとかイサキを一匹釣り上げたところでこれだけウマヅラが居ては釣りにならないと船長の判断で移動。
移動した先のポイントは先ほどより水深があり,大型の魚も出やすいとのこと。
完全フカセで流してみると60mあたりでイサキが食った!
が,あとが続かない。
しばらく流していると80m付近でアタリがあり,アワセるとマダイ特有の竿先を叩く引き。
サイズは40cmぐらいだったけど寂しかったクーラーがちょっと活気づきました。
16時をまわり,そろそろおわりかな~と思いつつ100m流したところで竿を軽く動かしてみるとオキアミは残っている感じ。
底潮がかなり走り始めていたのでそのまましばらく流してみる。
90mを越えたところからスプールがコロロロロと回ってどんどん糸が出て行き,
そろそろ回収するかと竿を持ち上げてからもうちょっとだけ流していると,
140mを超えたところでスプール猛回転。
指でスプールを押さえて竿先に十分重さが乗ったところで大アワセ一発!
あきらかにマダイな引きにヨッシャ!と思いつつもそういえばハリス3号だったな,と・・・
ドラグ緩めてゆっくりゆっくり巻き上げて50cmジャストのマダイ。
このすぐ後にひびさん,MxTxNさんもマダイをキャッチし,最後になんとか格好がついた形で納竿となりました。

完全フカセ,楽しいです・・・
惜しむらくは産卵後で鯛の脂が落ちていること
来年は春のマダイにチャレンジだー
ひびぴ~さんとイサキ釣りへ
この頃は太平洋側のイサキ釣果がアレすぎだったので,
初の完全フカセで日本海側イサキチャレンジで小浜へGo。
前日はイサキ入れ食いでクーラー満タン早あがりだったらしいので期待大。
はい,お察しの通り。
「昨日までは良かったんだけどね~」パターン入りましたー
前半はほとんど潮が流れず,しかも中層でウマヅラにやられてアバババ
後半,底潮が流れ出してからようやくポツポツとイサキが釣れだしたものの,
上潮はどんよりで手で30mぐらい糸を出さないと流れて行かない状況。
手持ちのまま流してたら一瞬糸の出が止まってなんじゃらほい?
スプールを指で押さえてテンション掛けて待ってみたら穂先が軽く抑え込まれたので,
大きくアワセを入れてみるとググッっとヒット。
イサキよりは重いし,穂先を叩く感じがあるからこれはマダイだな~とちょっと慎重にやりとり。
実はイサキ用に細い仕掛けに変えていたのだ・・・
ハリスはシーガーグランドマックスFX3号なのでこの程度の引きなら大丈夫だろうけど,
針が玄人アジ9号とかなり細軸で伸ばされる危険性大。
ドラグ緩めで時間をかけてネットイン。
40cmぐらいのマダイでしたが針は案の定伸ばされかけてました。

この後もポツ,ポツとイサキとマダイを追加して14時ごろ納竿。
完全フカセ初体験は若干不完全燃焼に終わったものの,
スプールが一気に回りだした瞬間の興奮は楽しいね~
釣果
イサキ25~36cm 12匹,マダイ25~40cm 4匹

6/20~7/4
またもアメリカ出張
7/12
ひびぴ~さん,リットルさん,MxTxNさん,LANZAさんと小浜へ
天秤五目でイサキ・アジ狙い。
出船25分ぐらいで前回の完全フカセとほぼ同じ場所に到着。
天秤にオキアミをつけ,付けエサもオキアミで仕掛けを投入。
水深45mぐらい,40mぐらいから上へ探り出すとすぐにアタリ。
ただしイサキではなくて竿先を軽くモゴモゴするアタリ。
仕掛けを上げてみると見事にエサがないのでウマヅラ確定。
一気にウマヅラが寄りだして,仕掛けのフォール中に食われて糸の出が止まるほど。
ショッギョ・ムッジョ
全員ウマヅラにフルボッコされる中,LANZAさんが船中初イサキをキャッチ。
ようやくイサキが釣れだした!
これでイサキが,イサキが,イサキが・・・
はい,ウマヅラだらけですね(´・ω・`)
続いてリットルさんが完全フカセでイサキをキャッチ。
ウマヅラの居ないところへ流れて行ったらイサキが釣れるっぽい?
右にならえで僕も完全フカセにチェンジ。
ヒットゾーンは60mあたりとのことで神経を集中していると50mを越えたところで
コロロロロロ…とスプールの回転が上がったのでアワセ!
おおっ,結構重いぞ!
1分後
良型,しかもダブル!
ただしウマヅラのな
完全フカセでウマヅラダブルヒットとかマジやめてくれませんかね・・・
その後なんとかイサキを一匹釣り上げたところでこれだけウマヅラが居ては釣りにならないと船長の判断で移動。
移動した先のポイントは先ほどより水深があり,大型の魚も出やすいとのこと。
完全フカセで流してみると60mあたりでイサキが食った!
が,あとが続かない。
しばらく流していると80m付近でアタリがあり,アワセるとマダイ特有の竿先を叩く引き。
サイズは40cmぐらいだったけど寂しかったクーラーがちょっと活気づきました。
16時をまわり,そろそろおわりかな~と思いつつ100m流したところで竿を軽く動かしてみるとオキアミは残っている感じ。
底潮がかなり走り始めていたのでそのまましばらく流してみる。
90mを越えたところからスプールがコロロロロと回ってどんどん糸が出て行き,
そろそろ回収するかと竿を持ち上げてからもうちょっとだけ流していると,
140mを超えたところでスプール猛回転。
指でスプールを押さえて竿先に十分重さが乗ったところで大アワセ一発!
あきらかにマダイな引きにヨッシャ!と思いつつもそういえばハリス3号だったな,と・・・
ドラグ緩めてゆっくりゆっくり巻き上げて50cmジャストのマダイ。
このすぐ後にひびさん,MxTxNさんもマダイをキャッチし,最後になんとか格好がついた形で納竿となりました。

完全フカセ,楽しいです・・・
惜しむらくは産卵後で鯛の脂が落ちていること
来年は春のマダイにチャレンジだー