相変わらずのカワハギ渋味

釣食人

2014年09月29日 19:45

土曜日はボート満員だったので、今回も日曜日に出撃でした。


朝一、まずは筏周りのカワハギ狙い。
完全に明るくなった頃からコツ・・・コツ・・・とアタリが出始めるものの、
中型を数枚釣るとそれもストップ。


やっぱり例年より型はいいんだけど数がなぁ~



キジハタ狙いの泳がせでソゲが釣れたのと、
泳がせのアジが何度もアオリに殺された以外は特筆すべきこともなく、11時納竿。


リリース含めて辛うじて20枚。
肝の入りは上々でした。


むーん、今年は大きな群れはこないのかなぁ~?






あまりに短いので以下おまけ


二馬力船外機用エクステンションバー

二人でボートに乗る場合は前後に座れば重量バランスが取れるのでまっすぐ安定しますが、
一人で乗って操船すると船尾トリムになりすぎて不安定になることがあります。
横から見てると水面から船尾までの高さが数cmしかないことも。
それを回避し、安定してボートを走らせるにはエクステンションバーが役に立ちます。





1.船外機のグリップの端をハサミでカットしてグリップ部分とほぼ同一の太さにする(適当でいい)






2.グリップと内径がほぼ同じ塩ビパイプを好きな長さにカットして、縦に6本切れ目を入れる






3.水周り用のステンレスバンドでを切れ目を入れた側にくぐらせる






4.グリップの奥までねじ込み、バンドを締め付けて完成




運搬時やチルトアップするときはバーが邪魔になるので外します。
ステンレスバンドに5円玉とかを紐で結んでおくと締めたり緩めたりの時にいちいち道具を出さなくてすむので楽ですよ。
かなり船の安定感が増すので、一人で行かれる方はあるとかなり便利だと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事